
オンライントークイベント開催(2022年2月12日)
「経営者と人事が、これからの時代を生き残るために知っておきたい、持続可能な職場の作り方」と題したオンライントークイベントを開催しました。 誰にとっても持続可能な就労環境を作るため、「男性育休義務化と共 続きを読む…
どこに行っても性の健康を享受できるように社会環境をアップデートする
「経営者と人事が、これからの時代を生き残るために知っておきたい、持続可能な職場の作り方」と題したオンライントークイベントを開催しました。 誰にとっても持続可能な就労環境を作るため、「男性育休義務化と共 続きを読む…
新しいお知らせがあり次第、こちらでお知らせします。
2021年11月に行った「性を扱うためのアティチュード研修」の受講生のみなさんの声を一部抜粋して紹介します。(受講生のみなさんに公表の許可を得ています) 日ごろ対人援助をする中で難しいなと思っているこ 続きを読む…
2021年11月に「性の話を扱うためのアティチュード研修」と題した連続講座を下記の要領で開催いたします。 2021年11月6日(土), 7日(日), 13日(土), 14日(日) の4日間は助産師さん 続きを読む…
2021年9月5日(日)に、「第12回世界性の健康デー東京大会」がオンラインで開催されました。 有料オンラインイベントでしたが80名以上の方にお申込みいただき、60名以上の方に当日ライブ視聴をいただき 続きを読む…
2021年6月~7月に行った「性を扱うためのアティチュード講座」の受講生のみなさんの声を紹介します。(受講生のみなさんに公表の許可を得ています) 性という答えのないことを考えていくこと・答えを作り上げ 続きを読む…
2021年6月5日、12日、19日、7月3日、10日の5日間にわたり、20:00~21:30の90分間×5日の連続講座で「性を扱うためのアティチュード講座」を開催しました。 講座内容の詳細はこちらをご 続きを読む…
2021年5月16日と23日に2日に分けて「性を扱うためのアティチュード講座」の60分無料体験コースを行いました。 5月16日はこちらの1日目の内容のダイジェストを、5月23日はこちらの2日目の内容の 続きを読む…
前日に引き続き、2021年4月18日にもオンラインイベントを行いました。 この日のテーマは「性別が理由で起こる納得できないこと」。 「ジェンダー」という言葉は使っていませんが、「ジェンダー」の話です。 続きを読む…
2021年4月17日に、セックスの新解釈に関するオンラインイベントを行いました。 同じ内容で2月16日に研修を開催していましたが、好評であったため、再度開催しました。 2月の時とは違う6名の方が参加し 続きを読む…